Web版ひであき日記

2011年06月

  (未定稿)青年局長に…
06/04 (土)

puri.gif 網干南公園。姫路青年会議所のわんぱく相撲大会を観戦。公園内に屋根があり、風通しも良い大変立派な土俵とその観戦施設がある。


県大会・全国大会への挑戦権をかけて激しいぶつかり合いが行われた。高学年になると大人顔負けである



昼食はやはり「ちゃんこ」


大会後には舞の海秀平さんの講演も。その後、神戸。ラッセホール。党県連常任幹事会、政策会議など。その後、青年局・青年委員会設立準備総会。




新役員等を決定。不肖私が青年局長、青年委員会事務局長に就任。この党勢低調な時に時期に役員がまわってくる…。指名されたので頑張るしかない。青年局を政策・交流・ボランティアの3部会にわけ活動する方針も決定。その後、県連代表のM参院議員を講師として国政報告をしていただく。苦労話も聞けた。私も働いていたのでわかるが少数与党の議運理事というのは大変だろうと思う。終了後、県連代表を囲んでの懇親会。


水岡俊一参院議員

  (未定稿)2ヶ月間の空白期間!
06/10 (金)

kouji.gif
沙羅が産まれて10か月。つかまり立ちは随分以前からやっていたが、今日は何も持たずに数秒間立った。少しずつ成長している。




今日で旧県議任期が終了。明日から新たな任期の開始。阪神淡路大震災によって選挙を2ヶ月間先送りし、当時の現職議員の任期を延長して対応した。それから16年。4月の統一地方選挙に復帰したものの、任期は6月11日からという2ヶ月間の空白期間を生じさせたこと3度となる。当然だが2ヶ月間は新人当選者には議席や身分、報酬もなく、その反面落選した方にはそれがある。実質的には新人が動く期間となっている。いずれにしろ問題があるのは確かである。この2ヶ月間の空白期間を解消するための解決策は理論上解散などいろいろあるが、議会自らの選択で改善しようとする場合、現実的には統一地方選から離脱し、6月に選挙をする以外にないのではないか。震災4年後の選挙時に解決せず先送り続けたことでこの制度で不利益を被った議員(統一選当選3回以下)の比率の方が増え、はるかに高くなってきた。制度改正がより難しくなっているということである。6月選挙となると現在40%近くにまで落ち込んでいる投票率は30%前半か。それがわかっているのにこの6月選挙の主張を声高に言うのも難しい。先送りにより身動きがとれなくなった悪例とだけは言えるだろう。

  (未定稿)教え子?の結婚!!
06/11 (土)

panda.gif 神戸メリケンパークオリエンタルH。2004年の夏に議員インターシップで私のところにきていたSさんの結婚披露宴。 当時はまだ大学1年生、18歳だったと思う。姫路市議会の皆さんにも歓迎され、最後は会派歓送迎会にも参加した。同志社大学で政治学を学び、卒業時に政治の世界に入るかどうかで迷っていたが、民間企業に就職。そして今回めでたく結婚となった。教え子の結婚する教師の気分といえば言い過ぎだと思うが、それにしても月日の経つのは早い。

議員インターンのページ


ケーキ入刀



モザイクなど神戸港を背景に



メリケンパークオリエンタルH


そういえば、あれから議員インターンをとっていない。次世代を育てる役割を担わなければならない。そろそろ再開しようかな。

  (未定稿)6月定例県議会招集!
06/15 (水)

kocchi.gif 6月定例議会招集。神戸。会派の議員団総会。その後、本会議。議長・副議長選挙。知事の提案理由説明。散会後、関係各所から補正予算など諸施策の説明を受ける。夜、六甲荘。県庁白城会。挨拶。その後、教育関係者の皆さんと意見交換。その後、交通事業関係者のNさんと懇談。

  (未定稿)県議会文教常任委員長に就任・東日本大震災のボランティアへ!
06/16 (木)

puri.gif 議会運営委員会を受けて会派の議員団総会。その後、本会議。常任委員会の委員選任。不肖私も県議会文教常任委員長に指名される。資源の乏しい日本にとって教育は最重要施策。しっかり取り組みたい。散会後、再び議員団総会。昼食は友乃井の弁当。その後、正副常任委員長会議。委員会運営要領、今後の日程の確認。調査先候補の選定など。その後も委員長就任により割り当てられた役職等の説明など。議事課の委員会担当Tさんと打ち合わせ。

その後、姫路へ戻り姫路駅南口。青年会議所有志メンバーと合流。貸切の神姫バスで東日本大震災の被災地 宮城県石巻市へ出発。議会は代表質問の21日まで議案熟読等のため休会となっている。今回はそれに続く一般質問等のバッターでもない。人手が足りないという連絡もいただいたため、議会中ではあるが、ボランティアに参加することにした。


出発。渋滞回避のため北陸道を経由する



説明する三渡さん



参加者に配られた姫路東北人会「TO29」プロジェクトのブレスレット。姫路革製。東北地方の募金への感謝の気持ちとしてつくられているという

  (未定稿)石巻市立渡波(わたのは)小学校へ!!
06/17 (金)

puri.gif バスで車中泊。神姫バスの車両を借り切っての移動。姫路・東京間のプリンセスロードには何回も乗ったことがあるが、今回は13時間ということで更に長い車。途中、福島県の国見SAで朝食。


車中で鎌田さんからスケジュールの説明


石巻市内に到着も道路の状態が悪く、バスの底が道路と接触し故障。なんとか目的地の小学校に到着したもののこれ以上は走行不能ということで近隣のバス会社から応援が来て助けてくれた。


避難所に指定されている石巻市立渡波(わたのは)小学校になんとか到着。避難所(学校・体育館)で生活されている方や子供たちに対して笑ってもらえるような楽しみの場を提供したいということで初日はミニ縁日を企画。



既に他のボランティアの方々が校内に張り出して下さっていた縁日の案内。情報は伝わっていたらしく時間前から多くの子供たちや近所のみなさんが集まってくれました



私はまずスーパーボールすくいを担当



子供たちはやはり元気。上手な子もそうでない子もみんなすくえてました。楽しんでくれていたと思います。



スーパーボール終了後は焼きそば班のお手伝い。大行列ができていました。



食材は姫路から持ち込みました。自宅でも焼きそばは私がつくることが多いです



なんとか予定していた300食を振る舞うことができました



行燈(あんどん)をつくるため子供たちに絵を描いてもらいました。



行燈を張る作業中



校庭におかれた行燈



日が落ちるとより一層行燈の雰囲気がよくなりました



夜になると避難所生活をしている人だけになっていました。少しだけ持参した花火でも楽しんでもらいました。



七夕が近いということで、短冊に願い事を書いてもらいました。小学校の壁に張り出された短冊たち


初日の渡波小学校の縁日はこれにて終了。汗だくになったので道の駅併設の銭湯で汗を流しました。


その後、宿泊地として貸していただく石巻日和神社へ



宮司さんのご好意で社務所、本殿をお借りし、持参した寝袋で休みました。私の寝袋は阪神淡路大震災の震災ボランティアの歳に1ヶ月間使ったもの。当時のことも思い出しました。

  (未定稿)泥上げ作業!
06/18 (土)

kouji.gif


日和神社の社務所で早朝近くのコンビニで買い求めたおにぎり2個と味噌汁の朝食。



石巻青年会議所の理事長でもある宮司さんを囲み記念写真。寝る場所を貸していただき感謝。


その後、石巻市の中心市街地へ。飲食店や店舗など商業地域の復旧も遅れている。また、道路側溝ががれきで埋まっており、普通の雨でも道路が冠水するという。また、側溝には津波で残った海水の混じったヘドロがあり強い異臭も残っている。今日は泥上げ作業を実施することに。


中心部の泥上げ等のボランティアを一元管理するセンターで側溝の清掃等について説明を受ける



道具の使い方や注意点など一通りの説明を受ける。



センターには既に泥あげに必要な道具は揃っている。誤って泥の中の釘等を踏んでケガをする例もあったという。鉄板入りの長靴を履いていない人には、鉄板入り中敷の貸与もあった。



準備完了後、現地に向けて出発。偶然、県幹部と遭遇。「どうしたんですか」といわれる。



現地周辺



1階部分が大破したままの薬局



ヘドロの泥上げ開始



全て土嚢にしていく



臭いは相当強くマスクはかかせない









昼食風景



日和山公園脇の売店でつくってもらった地元名物「石巻やきそば」。5月の姫路B1グランプリ・プレイベントにも特別に出展してくれていた



ガラス片や大型のコンクリートも入ったりしており、少ししかきれいにできなかった。





ボランティア予定時刻を終え、後片付けなど。


日和神社から見た石巻港の風景。1ヶ月前に同じ場所から被災風景を見たが大差がないのには驚く。がれきの処理等のスピードも遅いといわざるを得ない。重機が足りていないのだろう。



県外業者の力も借りるべきだと思うが、地元県議会の復興特別委員会の模様を伝える地元紙の報道では、遅れているとされる仮設住宅の建設でも県外のゼネコンの力を借りたことに反発の声が相当強くあがったという。意味はわかるが、これだけではスピードがあがらない。


震災から3か月の段階でこの状態。復旧には更に相当な時間がかかるだろう。帰にの道中で高校の同級生でもあるYくんと四方山話。阪神淡路大震災の時には静岡にいたため阪神淡路大震災のときには被災しなかったが、今回の震災で何かに役立ちたいと思ってきたという。ほかの団体や個人でも多くの方がボランティアに来ていたが、継続的に支援が必要だと改めて感じた。

  (未定稿)石巻→姫路へ!!
06/19 (日)

puri.gif 石巻から神姫バスで姫路へ。


3列シートの車内



車中での各参加者への慰労の言葉



姫路駅南ロータリーに到着後、H理事長の出迎え挨拶などのあと解散。



ボランティアの名札


感じたのは息の長い支援体制が必要ということ。私たちがこれからもできる役割を果たしたい。

  (未定稿)政治不信の高まりの中で…
06/20 (月)

puri.gif 山陽電車姫路駅前。朝の街頭演説。国の政治状況もあるのだろうが、誰と話してもいい話はないし、第三者の方はしらけている。政治離れ、政治不信である。

ボランティアに行っても思ったが、今回の復旧のスピードの遅いこと。日本全体が被災したわけではない。建設業で仕事が減少して困っている地域もあろう。そうした余力を投入すべきではないのか。県の枠などにとらわれて小さな観点でしか物事がみられていない。広域行政の仕組みもないのだから国のリーダーシップで強引にでも対応すべき。

国政は混乱ばかりが報道され、内閣不信任案の採決やその後の対応では強烈な三文芝居を見せられたと思っている。なぜ火急存亡のときにあっても政争にあけくれるのかと思う方もいるだろう。昨年の夏の参院選で与党が過半数割れし、政権交代から1年もたたずに野党の反対する法案が通らなくなった。衆参の与党過半数では与党内のごたごたはあったものの、参院の過半数わけで野党が手を突っ込んでくるのをよけきれなくなったのである。あれから1年にもなる。未曾有の大震災でも与野党の協力体制はできず、更にひどくなっているようだ。今更ながら参院選が悔やまれる。やはりあの選挙で敗因を作った人は責任を取らなければならなかったのだと改めて思う。とはいえ今言っても仕方がない。
現在の与野党は政権維持と政権復帰が最大の自己目的となっている。こんな時でも審議拒否という戦術がとられている。今の与野党には与党でいることの強い欲求がある。自社55年体制ではない。当たり前といえば当たり前だが、こういう震災対応に与党野党といがみあっていてはいつまでも国民が不幸になる。背景に政権交代が長きにわたっておこってこなかったこと、与野党のリーダーである為政者に政治理念が欠如している部分があると思う。それも不幸である。

最近感じるのは為政者の質が落ちているということである。すべて選挙で選択されているとはいえ、候補者の質をあげなければどんな選挙をしても質は上がらないのは当然である。定数削減は質を上げるためにも必要だし、有権者の方向性も同じだが、同様に待遇を下げる圧力も強い。現在のように政治が報道される中で、放っておけば今後ともいい方向にはいかないだろう。

選挙や政治に参加するための教育はこの国では全くと言っていいほどノータッチ。私の経験では小学校で「明るい選挙」などという選挙のポスターを書かされたぐらいだ。こうした政治参画のための教育はシチズンシップ教育などと言われているが、早く日本でも取り入れるべきだ。為政者が少しは尊敬される国にしなければならない。そのためには有為の人材が選挙に出られる仕組みを作らなければならない。この体たらくを見て改めてそう思う。

青年会議所の事業準備のためYさんと明石の山陽電車営業部など。

  (未定稿)県議会、代表質問!
06/21 (火)

acchi.gif 神戸。議会運営委員会を受けて会派の議員団総会。その後、本会議。各会派の代表質問。東日本大震災を受けての防災計画の見直しについてなど時宜に応じた震災関連の質問が多い。

昼食は豊福の出前弁当。散会後、各種議員連盟の設立総会など。その後、姫路。土山のD。合掌。その後、事務所。高校同級生のAくんと竹さん通信夏号作成の打ち合わせなど。

  (未定稿)本会議場もクールビズ!
06/22 (水)

hare.gif 本会議一般質問初日。県庁サマータイム導入により議会も呼応して本会議は9時30分開会。これまで県議会の本会議は形式に応じて午前10時、10時30分、11時のいずれかとなってきた。早めるのはいいが、終わりを早くして消灯するなどしないと導入の効果は薄いが、役所の場合、それも簡単ではない。サマータイムを実施するなら社会全体で導入しないと効果は薄いかもしれない。

サマータイムといえば、今議会は本会議場でもクールビズ対応が可能という国会と同様の取り組みを導入した。国会では小沢一郎さんのようにクールビズを絶対にしないという人もいるということだが、ここでも同様におられる。私もクールビズ導入初年度はどこか罪悪感があったが、今やほとんどない…。もちろんスーツ云々は自由で他人のことをとやかくいうつもりは全くない。昼過ぎかなり議場の温度が上がった。クールビズでも暑い…。これでスーツはタフだ。

昼食はさくらの出前弁当。その後、会派の議員団総会。午後の本会議散会後、全国から来られた支持団体の役員の皆さんに対して県政報告。議員の仕事と陳情処理の実情について。その後、質疑応答。本会議場の見学も。その後、夕食懇談。


本会議場にて

  (未定稿)姫路ゆかたまつりへ!!
06/23 (木)

akubi.gif 議会運営委員会を受けて会派の議員団総会。その後、本会議。一般質問。散会後、議員団総会再開。その後、「災害に強い森づくり」実施計画に係るヒアリングをはじめ様々な説明を受ける。 その後、会派宅建議連の設立総会。監事に就任。その後、姫路へ戻る。沙羅を連れて姫路ゆかたまつりへ。森重でうなぎ。


大手前公園



長壁神社お参り



お化け屋敷ならぬおばけカフェにて


まつりは正常化している。徒歩暴走族が我が物顔で混乱していた何年か前のことが遠い昔話のようである。しかし、これは関係者の努力のおかげであることを忘れてはいけない。

  (未定稿)初の文教常任委員会!!
06/24 (金)

puri.gif 県議会文教常任委員会。委員長就任後初の委員会。ということで普段は時間「ぎりぎり男」とも一部で呼ばれている私も早めに登庁。議事課の担当Tさんと委員会運営について打ち合わせの後、委員会に出席。一番乗りである。

今日の委員会では私が委員長として冒頭挨拶を行った上で、各常任委員、教育委員、教育委員会事務局幹部の自己紹介でスタート。その後、教育委員会の所管する全事務事業について当局側から説明を受ける。今後、1年間をかけて更に詳細な説明を求め、質疑応答、現地調査等を行っていく。そのほか委員会運営、年間計画等について協議決定。さらに県立姫路西高等の現地調査方針も決め、関係者と打ち合わせなど。


V字型の席に着く文教常任委員。県議会最上階の7Fに委員会室はあります





終了後、久方振りに県庁西のマルシェ。カツカレー。変わらず秀逸。店主の娘さんが今日姫路のゆかたまつりに遊びに行くと教えてもらう。神戸からも来てもらえる夏の風物詩、姫路のゆかたまつり。いい話が聞けた。

  (未定稿)諸活動!
06/27 (月)

朝の街頭演説に始まり、終日、諸活動。

  (未定稿)定例県議会、閉会!!
06/28 (火)

acchi.gif 県議会最終日。神戸の県庁。議会運営委員会を受けて会派の議員団総会。その後、本会議。提出議案の採決など。すべて可決。議長や知事の閉会挨拶で閉会。

その後、昼食はロインの出前弁当。その後、知事が提出を予定している受動喫煙防止条例(素案)に係る当局ヒアリング。現在のところ規制の対象となる飲食店等に対する丁寧な意見聴取を求めるなどの慎重派の声が大きいようだ。

その後、諸作業。その後、三宮。K、K2、I、Nさんら青年局役員と年間の運営等について打ち合わせ。その後、懇談。

  (未定稿)閑話休題!
06/29 (水)

puri.gif 終日、諸活動。そういえば、最近当日記についてご意見を頂戴する機会が多い。更新の遅れというのが最も多いが、内容についてのものも。演説の時に立ち寄って下さるMさんなどはどこに行ったとか楽しい話題(食に関するものなど)を入れたほうが面白くて親しみやすいなどと具体的である。食に関する内容等は賛否両論あるが、ご意見を踏まえ今後とも取り入れていきたい。

最近のHPと言えば、やはりわかりやすさの観点で画像が必要となっているが、サイズのトリミングやサーバーへのアップ等でかなり時間がかかっているのが実情である。時間的には今年は選挙関係や党の役員等を引き受けてさらに厳しくなっている。ということで7月から当日記のコーナーを少し変えようと考えている。

今日は夕飯を担当。食べ歩きは趣味だが、作る方も嫌いではない。コープ砥堀店で買物。スーパーで鯛のあらが安く売っていたので煮付けにしてみた。作り方はHPを検索して見つけたものを参考に。味付けこそ自分好みのものになったが、何度もひっくり返したため形が崩れてしまった…。人に出せるものではないが、自分好みの濃いめの味付けでお酒のあてには最高であった。


  (未定稿)はや6月も終わり…
06/30 (木)

puri2.gif 北条の中播磨県民局。H23年度中播磨県民局地域政策懇話会。T県民局長をはじめ県民局幹部から今年度の県民局管内の主要事業等の説明を受けた後、質疑応答。私からはN新姫路土木所長に対して県土整備関係の事業の進捗状況や着実な遂行について質問や意見など。そういえば、TさんもNさんも姫路市への出向経験がある。県市連携は従前からの課題の一つ。頑張ってもらいたい。


T県民局長をはじめ県民局幹部の皆さん


昨日に引き続き今日も夕飯を担当。今日は得意とする中華。ホイコーロ。中華といえば、私が料理を見て覚えたのは尚ちゃんラーメンである。福島原発近くは南相馬市の尚ちゃんラーメン原町店の店主Wさんから店の再開を知らせるメールや家等の放射線量を知らせるメールが来た。店に駆け付けたいのだが、当面難しい。いつか機会を設けて必ず訪問したい。




[ホームに戻る]