Web版ひであき日記

[前の日へ] [次の日へ]
  高千穂幼稚園で驚きの連続!!
2011年07月13日 (水)

box.gif 九州新幹線で鹿児島中央。その後、霧島市牧園町の学校法人大和学園 高千穂幼稚園。ヨコミネ式教育を取り入れた幼稚園教育の調査。宗教法人が経営していた幼稚園が園児減少で廃校となっていたのを横峯さんと知り合いの学校法人大和学園の理事長が譲り受けたという。施設自体は相当古く建物にも特徴はない。


運動場にいる子どもたちから「こんにちは」の歓迎の言葉



2人ずつ掛けっこの競争をしています。勝った方の子どもが先生に抱いてもらっているようです。やる気を引き出す仕掛けでしょう



園内へ。スリッパを並べてくれる子どもたち



園長先生(右)の説明



年長組の体操の時間を見学



まずブリッジ



次に側転。まずこれに驚きました



次に壁を利用した逆立ち。と思ったら逆立ち歩き。



体操エリートでもなんでもなく普通の子どもたちです。私は逆立ち歩きなんかしたことがないし、もたろんできません。できる子は、壁を使わず立った姿勢から逆立ちをしていました。入園が遅かった子ら2人ぐらい逆立ちができない子もいましたが、別メニューでできるように練習していました。



男の子も女の子も関係ありません。また、成熟度別クラスではありません。できた子は皆でできない子たちの応援もしていました。そうした教育を先生方は特に配慮していましたね



跳び箱。クリアするごとに段々高くなっていき10段を飛べる子もいました。



正直、議員の面々に飛べと言ってもほとんどが飛べないでしょうね。



次に、学習の時間を見学



計算や書き取りのドリルなど子どもが自分で選んでいるようです。裸足で足の裏を床にきっちり着けて勉強しています。足を落ち着けさせることが小学1年生の最初の課題ということを聞いたことがあります。ここでは無縁です。貧乏ゆすりをよくしている私ですが、恥ずかしくなります。無駄なおしゃべりや徘徊も一切ありません。



わからない子は先生のところに行って質問しています。僭越ですが、先生もかなりしっかりしておられます。



白板にはこんな言葉も書いてありました



この幼稚園で子どもに求めている規範も教室に貼り出してありました



年少さんの昼食の時間



箸の使い方はまだ改善の余地ありです。ある意味完璧ではなく少しホッとしました。



食べたお弁当箱や食器は自分たちで洗っていま(恐れ入りました)。お家でも再度洗ってもらうよう保護者には言ってあるそうです。


フジテレビの番組「エチカの鏡」で取り上げられ有名なったヨコミネ式。青年会議所の講演で横峯さん本人の講演を聞いたこともあるし、映像も見たことがあるが、実際の現場を見ると本当に驚く。これは何なのだろう。いやいやとか無理にやっているのではない。子どもが楽しそうにやっている。少し障害のある子もいたが懸命に頑張っていた。習熟度別でなくこうした教育ができていることは脅威だ。私だけでなく教員出身の2議員も本当に驚いていた。正直な話、普通の一般的な公立小学校へ進学するとギャップが出てしまうだろう。いずれにしろ子どもが自らの意思で幼稚園を選択するのではない。親の役割が重要であるということである。

その後、鹿児島市の鹿児島県議会。議員提案で成立したという観光立県かごしま県民条例について調査。




その後、上海マーケット戦略について調査。兵庫県の取り組みの方が進んでいるというリップサービスも。現在、震災の影響で県産農産物の輸出がすべてストップしているという。中国に進出するのはリスクがあるが、民間だけでなく、地方自治体としても支援して行く必要があるということである。


[前の日へ] [次の日へ]

- WebCalen -